キシリトールは大手メーカーの有名ガムで、知らない人は少ない有名甘味料なのではないでしょうか。
各社の宣伝文句として、キシリトール=虫歯予防をうたって、ガムなどを販売していますが、結論からいうとキシリトールには虫歯を防ぐ効果は、殆ど無いに等しいですが若干はあります。ですが、殆どの市場に出回っている大手メーカーのガムを、おすすめすることは出来ません。
キシリトールは、白樺,樫,とうもろこし,いちご,プラムなどに含まれる糖アルコールを抽出,分解,科学的に合成された人工甘味料です。甘さは砂糖と同じぐらいです。
なぜキシリトールが虫歯予防に効果ありといわれるかというと、簡単にいうと虫歯菌がキシリトールを食べても酸がつくれないため、虫歯になりづらいのです。ただキシリトールだけが虫歯になりづらい甘味料というわけではありません。他にもあります。これについても後日記事をを作成しようと思います。
動物実験では肝臓などに若干の懸念もありましたが、超大量に摂らない限り問題はないでしょう。
冒頭の大手メーカーのキシリトール入りガムをおすすめ出来ない理由としては、今、噛んでいるガムの成分表をみて下さい。アスパルテーム,アセスルファムK,スクラロースなどが入っていませんか?
判定 😀
キシリトールを微量に含めて、虫歯予防などをうったた商品には注意しましょう。最近では、キシリトールの虫歯予防効果のエビデンスが乏しいことに、疑問の声も上がっています。とうもろこしなどの原料に遺伝子組み換えが含まれていることも👩