Categories
〇 指定添加物 チューインガム軟化剤 人工甘味料

ソルビトール 【ソルビット】

ソルビトールは自然界に存在する物質で、梨,林檎,桃,杏子,さくらんぼなどの果実や一部の海藻に多く含まれています

りんご🍎の蜜にはソルビトールが多く含まれています。これは果実の中でソルビトールがブドウ糖や果糖などに変換されますが、果実が成熟するとソルビトールが変換されずに蓄積されるからです。



シンプルな構造の糖アルコールで、難消化性炭水化物となります。

 

水分を保持する力が強く保湿力が高い

加熱しても他の成分と反応しにくい科学的に安定

などの利点があり、食品添加物,医薬品,化粧品など幅広く使われています。ちなみに健康診断で使うバリウムには10~20%程度のソルビトールが、消火器内にいきわたらせたりその後の便秘をかいしょうしたりの目的で添加されているよ🐣

 

世界での製造の多くはブドウ糖が原料となります。世界では2~300万トンのソルビトールが毎年製造され、日本では数万トン規模のソルビトールが毎年輸入されています。




食品添加物としてのソルビトールは現在は、ブドウ糖だけでなくでんぷんや麦芽糖からも作られています。特には、人工甘味料にとしてよく知られています。

誤情報だらけのSNSには、よくソルビン酸とイメージ混同しちゃってるぽい人いますね。

 

 

虫歯になりずらい人工甘味料にもなります。

甘味料の他には、チューイングガム軟化剤,たん白質の冷凍変性防止,保湿などの用途で使われています。

 

物質名は、D-ソルビトール

ソルビットとも表記されます。

 

甘みは砂糖の60パーセントと甘くはないのですが、低カロリーの為、様々な食品に使われています。あん類,ジュース,乳酸菌飲料,菓子,油菓子,加工さわび,ソース,漬物,佃煮,甘納豆などなど。

 

もともとは果実や海藻などに含まれる成分ですから、毒性は弱いです。ラットだけでなく人での実験も行われていますが、異常はありませんでした。

判定 😀

 

ただし吸収されにくい甘味料なので、一日に50g以上摂ると下痢をおこすことがありました。

過去にダイエット飲料に多量のソルビトールを含めてお腹を緩くさせてダイエット効果を謳うふざけた商品があったのじゃ。流石の御上(厚労省)も自主回収させていたがの👴